【第9回連載】スイスの「ミネルギー基準」:日本住宅新聞
投稿日:2015-06-10
こんにちは! JENA事務局です。 第9回目の中谷の連載は “スイス「ミネルギー基準」”というテーマでお話します。 「ミネルギー基準」とはスイスの省エネ建築に関する認証制度のこと。 その基準に基づ […]
投稿日:2015-06-10
こんにちは! JENA事務局です。 第9回目の中谷の連載は “スイス「ミネルギー基準」”というテーマでお話します。 「ミネルギー基準」とはスイスの省エネ建築に関する認証制度のこと。 その基準に基づ […]
投稿日:2015-05-15
皆さん、こんにちは! JENA事務局です。 第8回目の中谷の連載、テーマは 『各国のエネルギーパス』です! 画像を見てみると各国少しずつ表示の仕方が違いますね。 その国にあわせた表示方法で家の燃費をわかりやすく伝える「エ […]
投稿日:2015-05-01
5月21日(木)気密・防水施行講座 申込フォーム
投稿日:2015-04-28
弊社代表の中谷が運営のお手伝いしてる鈴三材木店のツキイチ勉強会 「遠州・東三河 これからの家づくりを考える会」 毎回、多彩なゲストをおよびしての研修会。 今回は、新建新聞の三浦さ […]
投稿日:2015-04-17
前回のスイス視察のレポートを少し。 これ、外からみると、古い住宅(築70年?だったっけな)と納屋ですが、 今回、納屋の部分を住居に省エネ改修したって事で見学に。 が、しかし、中に […]
投稿日:2015-04-10
皆さん、こんにちは。 JENA事務局です。 日本住宅新聞さんに掲載頂いている中谷の連載は第7回目を迎えました! 皆さんお読み頂けましたでしょうか。 毎回様々な視点から省エネ建築についてお話しています。 第7回目のテーマは […]
投稿日:2015-03-10
投稿日:2015-02-06
タイトルをクリックすると記事が表示されます↓ 第1回『なぜドイツに注目するのか』 第2回『ドイツの「アメ」と「ムチ」と「情報開示」』 第3回『ドイツでは戸建より先に集合住宅を改修。その理由は・・・』 第4回『熱橋対策を徹 […]
投稿日:2015-01-26
投稿日:2015-01-19
皆さま、こんにちは。 日本エネルギー機関 事務局です。 2014年10月5日より、日本住宅新聞さんに弊社代表中谷の連載を掲載頂いております。 過去の記事は → こちら このたび第 […]